投資信託を開始して1年が経ちましたので、一度、資産配分を確認してみたいと思います。
①目標資産配分
②現状資産配分
今年2~3月の世界的株高が起こった際に、ポートフォリオが大きく崩れたため、
応急処置として、リバランスを行いました。
リバランスの内容は、以下の通り
------------------------------
○売却
・新興国株式 5%
・先進国株式 5%
●購入
・日本債券 5%
・先進国債券 5%
------------------------------
その後、株高が落ち着いてきたため、
現時点では、外国株の比率が若干少なめになっています。
現時点でも、株価はやや高めのため、
リバランス用に確保していた予算は年間を通じて、
分散して積立投資したいと思います。
今後、1年間の積立は、下記の配分で行います。
------------------------------
日本債券 17%(-3%)
日本株式 30%
先進国債券 17%(-3%)
先進国株式 18%(+3%)
新興国株式 18%(+3%)
------------------------------
その後、株高が落ち着いてきたため、
現時点では、外国株の比率が若干少なめになっています。
現時点でも、株価はやや高めのため、
リバランス用に確保していた予算は年間を通じて、
分散して積立投資したいと思います。
今後、1年間の積立は、下記の配分で行います。
------------------------------
日本債券 17%(-3%)
日本株式 30%
先進国債券 17%(-3%)
先進国株式 18%(+3%)
新興国株式 18%(+3%)
------------------------------
■関連記事
0 件のコメント:
コメントを投稿