2011-05-29

投信パパが考える「失敗しないアセットアロケーション」

昨年産まれたの娘の大学進学のための学費として、
最低15年間の保有を前提としたアセットアロケーション(資産配分)を考えてみました。







設定条件は下記の通り、

①国内:海外=50:50

→世界分散とはいえ、日本に住んでいるので日本国内との連動は高いほうが良いという考えです。

②債券:株式=20:30

→15年の長期運用が前提なので、株式の割合を多めにしています。

③海外株式は、先進国:新興国=50:50

→私事ですが、中国留学中に現地で経済成長を目の当たりにした身として、
新興国への投資ははずせませんでした。娘と共に成長を祈っております。


個人投資家のバイブル的ブログ「ファンドの海」のアセットアロケーション分析によると、

期待リターン (年率): 4.45% ※信託手数料を引いた後
リスク (年率)   :12.15%


と、かなり理想的な数値。
まずは一年間、この数値に基づき運用してみたいと思います。

0 件のコメント: